給水管洗浄については聞きなれない言葉かもしれませんが、今後衛生面の意識が向上する中で定期的な洗浄を取り入れていく事も必要だと考えます。
弊社は「WASH工法」による洗浄で、圧縮エアーを水道管内に発射し、水垢、ヌメリを取り除く画期的な工法を採用し、安価で施工時間も短く、水道管も傷つけず、薬品も一切使用しない安心なシステムをご提案致します。
~目安金額 給水のみ20戸実施の場合8,000円/一戸あたり~
※税別、詳細金額は現場調査が必要です
今まで、環境衛生の面からもスポット的な位置づけで有りました排水管の清掃作業についても建物の床面積が3,000㎡以上(学校8,000㎡)になりますと、「特定建築物」となり建築物衛生法の適用を受け、年2回以上の清掃が義務付けられています。
もちろん、上記適用を受けない小規模な建物(ビル・マンション・アパート・戸建て)についても環境衛生上、排水管の腐敗物は定期洗浄が必要です。
水の流れが悪くなったり、腐敗臭が発生するようになったら要注意です。詰まったり、あふれ等の事故につながる前に、洗浄をお勧め致します。
特に弊社は、賃貸物件での実績とノウハウが有り家主様、管理会社様より数多くのご依頼を戴いております。
~目安金額 共同住宅 20戸実施の場合3,500円から/一戸あたり~
戸建てについては、建物内部及び外部横引き管含めて45,000円からの金額となります。
※税別、建物の規模、戸数で変動致します
水道法により、受水槽の有効容量が10立方メートル以上になりますと、簡易専用水道の適用を受けます。
又、建物の床面積が3,000㎡以上(学校8,000㎡)になりますと、「特定建築物」となり建築物衛生法の適用を受け、年1回以上の貯水槽清掃が義務付けられています。
上記、適用を受けない小規模な貯水槽についても、市町村の条例や建物管理者のモラルで適切な管理が必要です。
きれいな水をいつまでも居住者様へ供給するには、定期的な清掃及び給水設備に関する各部を点検し、不備の有る場合は修理や改修をして急な断水をしない事が必要です。
弊社の貯水槽清掃は、貯水槽清掃はもとより、給水設備の点検にも重点を置いて実施致しますので、不具合等を発見した場合は、速やかに最適な改修のご提案を差し上げます。
~目安金額 受水槽+高架水槽が10立方メートル未満 48,000円~
※税別、作業の時間帯等で変動致します
建物管理者様は日々の建物管理も大変だと思います。
建物は定期的に巡回し外観や作動を確認し、不備、不良箇所を直していかないと建物の傷みは早くなります。
建物巡回点検の点検をお手ごろな価格でご案内いたします。
【主な巡回点検内容】
敷地廻り外観点検・屋上ドレン外観点検・照明器具外観点検・給排水設備外観点検(貯水槽)・建築設備外観点検
※平日日中作業とさせて戴きます。
※巡回管理業務委託契約を締結いたします。
※改修が必要な場合は適切な対策をご提案いたします。
※照明器具球切れの場合はFL20Wのみは無料サービス(20W直管蛍光灯)
その他の電球及び高所作業代は別途請求となります。
※清掃が必要な場合の清掃代は別途請求となります。
※緊急のご対応は排水管清掃・貯水槽清掃・消防点検・定期巡回点検を契約している物件に限ります。
日常清掃作業とは、基本定期的に作業をする清掃作業の中で名前の通り日常的に清掃する範囲を指します。
具体的には、拭きあげ・粗ゴミ拾い・掃き掃除となります。
物件によっては、ゴミ出しや分別作業やゴミ置き場回収後の清掃・植木の水やりなどが追加されます。
基本的な作業範囲の考え方としては、脚立を使わない清掃員の手の届く範囲の中での項目の選定を協議の上仕様を決めさせていただきます。
弊社はお客様のご要望を再優先したご提案をさせていただきます。
定期清掃は別名機械洗浄作業とも言います。
日常清掃では落としきれない、床面の汚れを専用の機械を使い洗浄致します。
大きなブラシの付いたポリッシャーや高圧の水を使用した高圧洗浄機での清掃も得意とします。